Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥968¥968 税込
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 良い
¥51¥51 税込
配送料 ¥350 4月10日-12日にお届け
発送元: ネットオフ 販売者: ネットオフ

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
キャッチャ-・イン・ザ・ライ 新書 – 2006/4/1
購入オプションとあわせ買い
- ISBN-104560090009
- ISBN-13978-4560090008
- 出版社白水社
- 発売日2006/4/1
- 言語日本語
- 本の長さ361ページ
よく一緒に購入されている商品

この著者の人気タイトル
商品の説明
出版社からのコメント
でも、ここに、50年も前に出たのに、読みにくいどころか実に生き生きとした快調なテンポで語られ、洒落ていて、ユーモアもたっぷり、しかも今の我々につよく訴えかけてくる、大げさに言えば読んだ人間の一生の友になるような本がある。これまで『ライ麦畑でつかまえて』(野崎孝訳)というタイトルで長いあいだに日本でも二百万人に近い読者に愛されてきたアメリカの青春小説だ。
主人公のホールデンは有名高校の生徒で、作文だけは誰にも負けないが、あとの学科はからきしダメな16歳の少年。彼は自分の学校~~の先生たちや同級生や何もかもにうんざりしている。物語は彼が成績不良で退学になる直前の冬、自分から学校をおん出るところから始まる。ニューヨークの街をさまよいながら彼は昔の先生や友人やガールフレンドに再会していくが……
さて21世紀に入って、この『ライ麦畑でつかまえて』が、作家村上春樹による新訳で新しい命を吹き込まれた。タイトルも原題どおり『キャッチャー・イン・ザ・ライ』。原作の圧倒的な魅力は以前と変わりはないが、この本を愛してやまない村上春樹の斬新な翻訳は新たな読者を生み出している。今回のペーパーバック版刊行を機会に、より多くの若者にこの素晴らしい「古典」の魅力を知ってほしい。
登録情報
- 出版社 : 白水社 (2006/4/1)
- 発売日 : 2006/4/1
- 言語 : 日本語
- 新書 : 361ページ
- ISBN-10 : 4560090009
- ISBN-13 : 978-4560090008
- Amazon 売れ筋ランキング: - 11,569位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
1949(昭和24)年、京都府生れ。早稲田大学文学部卒業。
1979年、『風の歌を聴け』でデビュー、群像新人文学賞受賞。主著に『羊をめぐる冒険』(野間文芸新人賞)、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(谷崎潤一郎賞受賞)、『ねじまき鳥クロニクル』(読売文学賞)、『ノルウェイの森』、『アンダーグラウンド』、『スプートニクの恋人』、『神の子どもたちはみな踊る』、『海辺のカフカ』、『アフターダーク』など。『レイモンド・カーヴァー全集』、『心臓を貫かれて』、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』、『ロング・グッドバイ』など訳書も多数。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの小説について、とても楽しめる一冊だと評価しています。主人公ホールデンの語り口調が新鮮で瑞々しいと感じています。また、文章についても好評です。素晴らしく新鮮な文章であり、瑞々しさを感じるという声もあります。一方で、読みやすさについては意見が分かれています。一部のお客様は「読みやすい」と述べていますが、他のお客様は「控えめに言って読みにくい」と指摘しています。原書のスラングを適切に訳せていないという指摘もありました。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの小説について、とても楽しめる一冊だと評価しています。主人公ホールデンの語り口調だけで楽しめたという声があります。また、陽気な主人公の視点で語られ、物語の中に吸い込まれるような感覚を覚えるようです。全体的に、面白い小説だと高く評価されています。一方で、テーマは共感し、陽気な主人公の視点で語られるため、救いがないと感じる方もいるようです。
"読むの3回目です。1回目は大学1年の頃。当時は「ライ麦畑でつかまえて」いまいちピンときませんでした。2回目は村上訳。面白かったです。3回目を読もうと思ったのはNHKの「完全なる問題作 キャッチャーインザライ」を見て。..." もっと読む
"最後のところは、物語の中に吸い込まれるような感覚を覚えました。ピント外れかもしれませんが、太宰治の読後感に似ています。但し、個人的には太宰治は好きではありません。" もっと読む
"超人気作家・村上春樹による、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』の日本語訳です。とても自然な日本語に訳されていて、最後まで楽しくすらすらと読めました。主人公・ホールデンがしょっちゅう「やれやれ」と言うのがウザいという意見がありますが、私としては許容範囲内です。..." もっと読む
"中学生で読んだときにはこんなにおもしろい小説があるのかと驚きましたが、 大人になって読み返すと少々退屈に感じてしまいます。 感受性が衰えてしまうと読み進めるのが億劫になってしまいます。..." もっと読む
お客様はこの小説について、素晴らしく新鮮な文章だと評価しています。瑞々しいと感じており、語り口も新鮮に映るようです。また、美しいデザインにも満足しているようです。
"...それは、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』とタイトル変更をしたことに集約されているかと思われます。 実際、素晴らしく新鮮な文章でした。瑞々しいと思えるほど。 日本語に直すのが難しそうな部分では、原注を加えて、原作の試みを伝える工夫がされていました。..." もっと読む
"この本が書かれたのはもう50年以上前だというのに主人公、ホールデンの語り口はとても新鮮に映る。彼はとにかく目に映るもの全てといっていいくらいにケチをつける。誰もが年を重ねるとともに許容していく物達に。彼はまさに永遠に少年であり続けようとする。でも、それはできない相談である。..." もっと読む
"きれいでした..." もっと読む
"綺麗な状態で、良かったです。ありがとうございました。..." もっと読む
お客様はこの本の読みやすさについて意見が分かれています。一部のお客様は、内容が入りやすい文章で、とても自然な日本語に訳されていると評価しています。また、翻訳のスラングを適切に訳せないという指摘もあります。一方で、一部のお客様はこの本を読みにくいと感じています。特に、改行が少ないため疲れるといった声があります。上級者向けではなく、普段よく本を読んでいる人向けの作品だと感じているようです。
"...訳は村上春樹の独特の調べ。野崎訳とはずいぶん違った雰囲気かと思う。優劣をつけているわけではありませんが。" もっと読む
"訳者の村上さんが悪いのではなく、原作の問題だろうけれど 1つの文章が長く、改行が少ないので読んでて疲れる。 時間に余裕がある時に読むべし。" もっと読む
"村上春樹訳は流石読み易いと感じた。昔から気になっていた本で何十年か後にやっと読め、ほっとしている、" もっと読む
"NHKで特集をしていたので興味を持って読んでみた 金持ちのボンボンが人を見下す内容が綴られていて、読むほどに不快になった、精神的苦痛を持った主人公が妹や兄弟の存在で救われる内容 本の存在を知っているのはいいが他の人には勧めたくない" もっと読む
イメージ付きのレビュー

かって中二病であった人へ
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2024年11月10日に日本でレビュー済みAmazonで購入十代の頃に読んだライ麦畑は(当然、野崎訳)はっきり言ってそんなにおもしろいとは思わなかったが、還暦目前の年代になって改めて読んでみると、年齢を重ねるごとに忘れてしまった感情がふつふつと思い出されてくるような気がして、なんか若返った気分。訳は村上春樹の独特の調べ。野崎訳とはずいぶん違った雰囲気かと思う。優劣をつけているわけではありませんが。
- 2024年8月29日に日本でレビュー済みAmazonで購入冒頭数ページしか読んでいないので皆さんのように内容の評価はできません
ただ、ここまで文字が小さいと可読性が損なわれているレベルだと思います。
- 2018年6月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入訳者の村上さんが悪いのではなく、原作の問題だろうけれど
1つの文章が長く、改行が少ないので読んでて疲れる。
時間に余裕がある時に読むべし。
- 2024年4月8日に日本でレビュー済みAmazonで購入読むの3回目です。1回目は大学1年の頃。当時は「ライ麦畑でつかまえて」いまいちピンときませんでした。2回目は村上訳。面白かったです。3回目を読もうと思ったのはNHKの「完全なる問題作 キャッチャーインザライ」を見て。ジョン・レノンを殺した犯人が「キャッチャー」を読んでいたとか、レーガン大統領を狙撃した犯人が「キャッチャー」をボロボロになるまで読んでいたとか、意外でした。「そういう本なの?」みたいな。アメリカでは長く危険な本扱いされていたそうです。意外と思想の自由ないなと思いました。サドの本も指定されているでしょうね。昔読んだ本にFBIか何かが図書館でヒトラーの「我が闘争」を借りた人をチェックしているというエピソードがありました。
ホールデンがどこの学校に行っても馴染めないのはDBが酒とかたばことか夜遊びを教えたからだと思います。もう中卒でやって行くしかないと思います。なんとかなるでしょう。そういうホールデンも今生きていれば…。自分の人生を振り返ってどう思うでしょう。
- 2024年6月30日に日本でレビュー済みAmazonで購入自我に目覚めていなかった幼少期から思春期になると次第に自我に目覚めその不安定性に悩み苦しむけれども、知性は何ら答えを与えてくれない。人間は苦しむようにできていると思うが、その苦しみには大いなる意味がある。ホールデンは禅に向かわざるを得ないのではないか。
- 2024年6月30日に日本でレビュー済みAmazonで購入帯もついた状態で傷みもなく完全でした。有名な作品なので蔵書に加えられて満足です。またお願いします。
- 2024年7月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入先日NHKでこの本の名称が出てすぐに購入。内容は賛否両論があると思うが、話題の本としては読むべきか感じた。
- 2018年3月25日に日本でレビュー済みAmazonで購入ライ麦畑でつかまえての村上春樹訳。
いまいち面白さが理解できなかった。社会に適応できず、周りを見下し、理解しようとしない主人公が、好き勝手に生きる話。
主人公の行動原理をどう消化すべきか悩みながら読んでいるうちに話が終わってしまった。