TAG

Kindle

  • 2019年6月18日
  • 2020年3月11日

『良心をもたない人たち』を読んでテレビやニュースを観ない

良心をもたない人たちというマーサ・スタウトが書いた本を知ったのは何について調べている時だったでしょうか。誰かのブログの中で紹介されていて、飛んだリンク先のAmazonで異常心理学・催眠術ランキング1位だったのが強烈に頭に残っています。異常心理学。そ…

  • 2019年6月17日
  • 2020年3月11日

『ルビンの壺が割れた』は宿野かほるという覆面作家の贅沢な

ルビンの壺が割れたという宿野かほるの小説は、自分の部屋に積み上げられた本の中から発見したものです。その表紙にはだまし絵で代表的なルビンの壺が描かれていました。ただ、俗に言う積読(つんどく)、積み本をしている人なら良くある事かもしれないけれど、一体ど…

  • 2019年6月14日
  • 2020年3月11日

『人を操る禁断の文章術』パクリ?メンタリストDaiGoの手法

人を操る禁断の文章術というメンタリストDaiGoの本がとあるブログで紹介されていました。そのブログではブロガーの人には絶対に紹介したくない本と書かれていたのです!そんな事言われるとブロガーの僕としては逆にどうしても中身が知りたくなるじゃないっすか…

  • 2018年5月6日
  • 2020年3月11日

『三月は深き紅の淵を』を読めば一冊は読みたい本が見つかる

三月は深き紅の淵をという小説。手にとって最初に思ったのは、今までの恩田陸の小説のタイトルの付け方の中で一番アクロバティックだな、と。文字でタイトルをじっと見つめ、目を閉じて口に出して言ってみる。するとどうにも「サンガツハフカキクレナイノフチヲ」とい…

  • 2018年4月26日
  • 2020年3月11日

『不安な童話』を読んで、恩田陸の手のひらでアシカになった

不安な童話は恩田陸の3作品目なのですが、3つ目ともなると「恩田陸とはこんな作家だ!」という大体のイメージが固まってくる頃だと思います。…が!まさか、こうまでも前作、前々作から作り上げられる作家イメージをぶっ壊してくるとは思いませんでした。ずっと漂う…

  • 2018年4月22日
  • 2020年3月11日

『球形の季節』を読むと恩田陸の作品をもっと読みたくなる!

球形の季節は恩田陸の2作目の作品。僕はこの二作目の作品というのを読むのが大好きです。…というのも、デビュー作は何かしらの確証を持ってデビューするわけで、高評価を得やすいですが、次の作品となるとどうしてもデビュー作と比較されやすい。同じような作品を連…

  • 2018年4月22日
  • 2020年3月11日

『六番目の小夜子』を芥川賞と直木賞を同時受賞した人の推薦

六番目の小夜子というタイトルを聞いてあなたはどんな小説だと思いましたか?恋愛小説?冒険小説?ファンタジー?ミステリー?ホラー?それが一体どんな小説なのか、内容を読んでみないとわからないタイトルというのは小説ではよくある事だと思います。6という数字…

  • 2012年5月31日
  • 2020年3月11日

『若きウェルテルの悩み』を2つの翻訳で読み比べてみたけど

若きウェルテルの悩みという小説が湊かなえの『告白』という小説の中に出てきたので、気になって読んでみる事にしました。ゲーテと言えばドイツの詩人でファウストが有名だと言う事しか知らず、その有名なファウストすら大学の時に先生に勧められて購入し本棚に飾って…